2018年の締めの大イベント、「第81回 おゆうぎ会」がおこなわれました。
今回も、出番前のおともだちを紹介していきます♪
着物がステキな「しんらんさま」
「ヤッターマン」と、つぼみ組の「黒猫のタンゴ」
「シンデレラガール」と「年下の男の子」
「忍者ハットリくん」と「ミスター」
「U.S.A」と「360°」
「ルージュの伝言」と「走れマキバオー」
「アルプスの少女ハイジ」 と 「GOOD LUCKY!!!」
「GO FOR IT!!」 と 「365日の紙飛行機」
「サンバDEわっしょい!」と、ひまわり組の合唱のピアノ伴奏してくれたお母さん。
先生たちの出し物 「ひょっこりはんと矢島美容室」
父の会の出し物 「サンシャイン池崎と仲間たちのU.S.A」
とまあ、こんな感じで午前の部は終了! つづいて、午後の部いきますよ~。
「武田節」と「Pecori Night」
「トリコ」と「ソーラン節」
以上、子どもたちの出番前の様子でした! 緊張している子、まだかまだかとソワソワしている子、それぞれでした。
そして、舞台に立つと子どもたちは全力で踊ってくれていました。
西河先生の言葉より・・・
「今日のおゆうぎ会に、子どもたちの照準を合わせてくれた先生たちは本当に素晴らしいです。おつかれさまでした。」
みなさんお気づきでしょうが、衣装や背景、小道具など先生方の手作りです。 それも含め、本当にステキな楽しいおゆうぎ会でしたね♪
子どもたちも、おうちの人も、先生も、み~んな悔いなし!!! ありがとうございました♪
叫びすぎてのどが痛い・・・<の>