9月9日は救急の日、この週は救急医療週間です。
消防署の方から、救急車(ちょうど要請出動があったため来れませんでした)・消防車、そして消防士さん・救命士さんが来園してくれました。
まずは避難訓練の様子を見ていただき、講評してもらいました。

とても上手にできていると褒められました♡
それから、各クラスごとに記念撮影♪

まずはつぼみ組

次にたんぽぽ組

次はちゅうりっぷ組

そしてばら組

最後はひまわり組
つづいて車両見学☆

消防車に乗せてもらいました♪

乗るのを拒否した子どもたち。怖かったかな?

消防士さんにだっこしてもらって乗りました。


ばらさんは自分たちでよじ登りました。


ひまわりさんはなんと!運転席におじゃましました!!

放水ポンプを持たせてもらったり・・・


防火服を着せてもらいました♪
そのころ、お御堂では先生たちが救急講習を受けました。

最後は、質問タイム☆


「あれは何ですか?」 質問したいおともだちがたくさん手を挙げてくれました。
子どもたちは嬉しそうに、楽しそうに消防のお兄さんたちと関わっていました。
今度は23日(水)、おうちの方の小児救急講習会があります。ぜひこの機会に参加されてくださいね!
救急車も見てみたかったな<の>