あ~、なんていいお天気でしょう! 風もあって、とてもすがすがしいですね・・・。
今日は、春の収穫祭第1弾!年長さんが玉ねぎ収穫に行ってきました。
今回はいろいろとお話を聞いて、「すご~い!」と思ったことや、豆知識を所どころちりばめていきますので、ご注意ください(笑)。
さあ、思う存分とってこ~い!!!
ヨイショ!ヨイショ! 今年は少々小ぶりだそうですが、味は抜群☆
「双子のたまねぎ~!」 今年は、双子の玉ねぎはレアだそうで・・・。 ラッキー☆
採ったど~~~~!!! 大きい玉ねぎもたくさんあったね♪
「たくさん採ったよ~!」 ヨイショ!ヨイショ!
この玉ねぎは、9月に植えたものだそうです。 たくさんの時間と手間をかけて、大きくおいしくできるんですね!
ちなみに、玉ねぎ生産第一位はどこでしょう?
答えはCMのあとで!
昨日、玉ねぎ畑にひばりの巣をみつけたそうです。 子どもたちに見せようと思ってくださったらしいのですが・・・
な、な、なんと!もぬけの殻・・・。 弱肉強食の世界なのです。
ここには小さな卵が4つ、お母さんひばりに温められてたとのこと。
掌にのせるとこれくらいの小さな卵だったそうです(涙)。
さて、先ほどの答えですが、1位・北海道、2位・佐賀県 でした。
みなさん、知ってました?
佐賀県の玉ねぎは今が旬でしょ。 北海道の玉ねぎは秋が旬。
冬の間は雪で何もできないから、今の時期から種をまくんですって! だから、秋に収穫するそうです。
そして今の時期、日本全国どこに行っても佐賀県産の玉ねぎが置いてあるらしいです。
ちなみに北海道は貯蔵している北海道産の玉ねぎですって。
おつかれさまでした。 さて、広大な畑の写真を見て目の疲れをとりましょう・・・。
またまた質問です。
この畑では玉ねぎがどれくらいとれると思いますか?
1列に500個。 それが1つの畝に4列で・・・2000個。 その畝がこの畑に30列。 ・・・6万個の玉ねぎ!
すごいですね・・・。 他に言葉が見つかりません…。
掘り起こして、上を切る。 昔は手作業だった仕事も、今では機械で。とはいえ、全行程のほんの一部。
それをおばあちゃんが一個づつ、ハサミで根っこを切っていました。
今日もまた、手を合わせていただきますということの大切さ、また、ありがたさを実感しました。 ありがとうございます。
子どもたちも一生懸命に機械を見学しました。 カッコイイ~☆
今日、こんなにたくさん玉ねぎを収穫しました!
もしかしたら、明日のお弁当に入ってたりして!
毎年、たくさんの玉ねぎと、貴重な体験をさせていただいてありがとうございます。
広大な畑で1個か2個しか見つからないと言われる、幻の「赤玉ねぎ!」
採ったど~~~☆
さあ、だれが持って帰っているのかな? ぜひサラダでお召し上がりください。
※注※
玉ねぎは水にさらしてはいけません。 しばらく放置しておくといいそうです。
今年は天気に恵まれそう♪<の>